WEKO3
アイテム
雪氷防災研究の推進
https://koeki.repo.nii.ac.jp/records/22
https://koeki.repo.nii.ac.jp/records/220d4e46f8-de60-4be4-b0d2-e97e2a51b5d0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-11-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 雪氷防災研究の推進 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
東浦, 將夫
× 東浦, 將夫 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 34 | |||||
姓名 | Higashiura, Masao | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | The paper is a brief introduction of my studies of snow and ice which have been researching and investigating from view point of disaster prevention. They are concerned with (1) Actual condition of inland water for snow removal and snow melting in built-up area of snowy cities in Japan. (2) Illustration of snow conveyance mechanism by means of gutter system, (3) The roof snow treatment technology, (4) Method of the areal warning system of blowing snow, (5) Clarification of the heat mechanism and the contamination mechanism of ground water, (6) Construction of the Cryospheric Environment Simulator (CES). | |||||
書誌情報 |
東北公益文科大学総合研究論集 : forum21 号 1, p. a27-a43, 発行日 2001-04-08 |
|||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11549961 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Promotion to Study of Disaster Mitigation for Snow and Ice | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | セッピョウ ボウサイ ケンキュウ ノ スイシン | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北公益文科大学 | |||||
出版者(ヨミ) | ||||||
値 | トウホク コウエキ ブンカ ダイガク | |||||
別言語の出版者 | ||||||
値 | Tohoku University of Community Service and Science | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
資源タイプ・ローカル | ||||||
値 | 紀要論文 | |||||
資源タイプ・NII | ||||||
値 | Departmental Bulletin Paper | |||||
資源タイプ・DCMI | ||||||
値 | text | |||||
資源タイプ・ローカル表示コード | ||||||
値 | 2 |